ボス解説05_ペルペチュア【ブラスフェマス】

ブラスフェマス ボス 解説 元ネタ 攻略 考察

t f B! P L

ブラスフェマスのボスキャラクター「ペルペチュア」の解説ページです。登場マップや関連情報を掲載しているので、ゲーム世界を楽しむ参考にしてください。

ブラスフェマスのボスキャラクター「ペルペチュア」

ボス名

ペルペチュア(ぺるぺちゅあ)
Perpetva

概要

終わりなき黄昏山脈」で前哨戦を行うことになる中ボス。聖別軍 エズドラス」の妹で、「三試練の橋」でのエズドラスとの戦闘では、兄とともに悔悟者に襲いかかってきます。

人間としてのペルペチュア本人はすでに死亡しており、ボス敵として登場するペルペチュアは、ペルペチュア本人の魂、またはエズドラスの妹への執着心が奇蹟により歪められ生まれた異形の怪物です。

妹が眠りし地」にはペルペチュアの墓が存在し、NPCとしてのペルペチュアの魂と会話することが出来ます。

「妹が眠りし地」のペルペチュアの墓
「妹が眠りし地」のペルペチュアの墓

三試練の橋エズドラスと戦う前に、ペルペチュアの墓へ行くと、会話イベントが挟まれてアイテム「スカプラリオの片割れ」を入手することができます。このアイテムは真エンドルートへ行くために必要となり、所持していると三試練の橋のエズドラス戦を回避することができます。

逆に、三試練の橋エズドラスを倒した後、ペルペチュアの墓に行った場合には、会話イベントは発生しますが「スカプラリオの片割れ」を入手することができなくなります。すなわち、その周回データでは真エンドに到達することができなくなるため、注意しましょう。

攻略のポイント

終わりなき黄昏山脈でのペルペチュア戦は、前哨戦・中ボス戦のような形式となります。ペルペチュアの体力ゲージは表示されないため、一定回数こちらの攻撃を当てると撤退します

ペルペチュアは真紅の羽で空中を浮遊移動し、稲妻による攻撃、手にした槍による刺突攻撃を仕掛けてきます。こちらのジャンプ中に刺突を合わせられると回避しづらいので、地面にいるときに高度の低い刺突突進をジャンプで回避するのが良いかもしれません。

三試練の橋では、「聖別軍 エズドラス」の体力を半分以上削ると、ペルペチュアが登場して同様に刺突、稲妻攻撃を仕掛けてきます。兄妹の波状攻撃は回避しづらいですが、ペルペチュアを狙うよりは、エズドラスを標的として、体力を削りきって戦闘を終わらせる方針をオススメします

元ネタ・関連情報

『ブラスフェマス・アートブック』によると、ペルペチュアのデザインは聖別軍の兄エズドラスと共通して、聖油にて聖別された赤い包帯と、白磁器を想起させる金属製の厚い鎧のコントラストを意識して作り上げられています。

そもそも「聖別」とは、宗教的な目的のために、人や物を神聖な領域に移すことを指します。キリスト教カトリックでは、祈りや儀式、祝福を通じて、ありふれた物を神への崇拝の対象、「聖なるものとして区別する」という意味があります。キリストが最後の晩餐でパンを手に取り「これはわたしの体である」と言い、またぶどう酒を「これはわたしの血」と言ったエピソードから、キリスト教の儀式・ミサではパンとぶどう酒を聖別します。

また、キリスト教では、聖書に登場するオリーブ油も神聖なものとして扱われ、油を塗る行為(塗油)が聖別や治療、特別な力を付与することの象徴となっています。ペルペチュアとエズドラスが身に纏う赤い包帯も、聖母教会が聖油を塗り、聖別したことで「聖なる力を付与した」証となっているのでしょう。「奇蹟」が顕現しているクヴストディアにおいては、それが単なる象徴としてだけではなく、実際に人智を超越した力を与えるものとなっていても不思議ではありません。

また、真エンドルート到達のために入手できるアイテム「スカプラリオの片割れ」の「スカプラリオ」とは、キリスト教で着用される衣服・アクセサリーのことです。修道士が肩からエプロンのように着用する衣装と、信仰者用の簡易的なものがあり、ペルペチュアが悔悟者に託したものは後者でしょう。

Escapulariocafe
信仰者用スカプラリオ

信仰者用のスカプラリオは、宗教的なデザインや文言が描かれている数センチ程度の長方形の布切れや木片二枚を、布帯や紐などでつなぎ合わせてできています。紐を肩にかけ、一方の布を体の前側に垂らし、他方は背中に垂らすように着用します。肩や肩甲骨(escapular)にかけるので、スカプラリオ(escapulario)と名付けられたとされています。スカプラリオは信仰のための「誓約」を示すものとされており、カトリックにおいてはロザリオに次いで、敬虔な信徒の象徴であると称されるほどのアイテムとなっています。

ペルペチュアが託す「スカプラリオの片割れ」は、聖別軍のシンボルである真紅の紐で結びつけられており、木片部分にはクヴストディアで父なる神として信仰されている「歪んだ者」のシンボルが彫られています。また、ペルペチュアから兄エズドラスに向けた「どんなに離れていても、どんな時でも共にある」という誓約の言葉が刻まれており、彼女の敬虔さと兄への深い情愛を垣間見ることができます。

アイテムの伝承テキストを読むと、おそらく「スカプラリオの片割れ」は、ペルペチュアが死に瀕した際に、スカプラリオの一方の切片を兄エズドラスに託した残りの片割れであることが読み取れます。二つの切片が、紐で結びつけられることで一つのスカプラリオとなるように、兄妹が二人で一つであること、それほどにお互いを深く想い合っていることを示しているのでしょう。

登場マップ

関連キャラ

  • 聖別軍 エズドラス三試練の橋のボス。ペルペチュアの兄。死した妹の声を聞くことができる。ボス戦ではペルペチュアを召喚して悔悟者に襲いかかる。

それではいつかまた、夢の向こう岸で……

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス2

© 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

QooQ