寵愛の背障・彫像・共鳴まとめ【ブラスフェマス2】

サブクエスト ブラスフェマス2 まとめ 解説 攻略

t f B! P L
このページではBlasphemousⅡ(ブラスフェマス2)における強化要素「寵愛の背障」、「彫像」について解説しています。彫像の場所、装備オススメの彫像や、彫像の組み合わせで発動する「共鳴」についても解説しているため、ぜひ攻略の参考にしてください。

基本

「寵愛の背障」(ちょうあいのはいしょう)は、「彫像」というアイテムを収容・装備することで悔悟者の性能を強化できるシステムです。

「寵愛の背障」の解説
「寵愛の背障」の解説

「彫像」ごとに個別の効果がついており、装備することでそれが発揮されます。また、「共鳴」というシステムにより、特定の彫像の装備を組み合わせることで、更に強力な効果を発動させることも可能です。

彫像はゲーム内の宝箱から取得したり、ストーリーを進めて取得した「形見」聖彫刻家モンタネスに渡すことで作成してもらえます。

彫像は、ロザリオや祈詞とは異なりメニュー画面で自由に付け替えができず、聖彫刻家の工房で装備の入れ替えをして貰う必要があります(背中にあるので自分自身でセットできないということなのでしょうか?)。特定のクエストを進めると、祈祷台で付け替えが可能となります。

彫像は悔悟者の強化だけではなく、エンディング分岐条件にも関係する重要な要素です。

聖彫刻家 モンタネス

聖彫刻家 モンタネスは、寵愛の背障・彫像関連の強化等を行ってくれるNPCです。「聖なる御名の街」の建物内に彼の工房があります。

「聖彫刻家 モンタネス」のサポートメニュー
「聖彫刻家 モンタネス」のサポートメニュー

それぞれのメニューについて、下記で解説します。

「寵愛の背障を開く(彫像の装備)」

寵愛の背障に彫像を装備するメニューです。

彫像はメニュー画面から装備する事ができないため、モンタネスに話しかけるアクションが必要となります。このメニューで装備しないと彫像の効果は発動されないため注意しましょう。

後述のサブクエスト(モンタネスに道具を渡す)を進行することで、祈祷台から寵愛の背障を開くことが可能となります。「聖なる御名の街」に戻る必要がなくなるため、機会を見つけて挑戦するのがおすすめです。

祈祷台メニュー「寵愛の背障」
祈祷台メニュー「寵愛の背障」

彫像は最終的に最大8つまで同時に装備することが可能となります。

よく使う組み合わせは「プリセット」に登録しておくことで、付け替えが効率的になります。「プリセット」は「最大3つ」まで保存が可能です。

彫像のプリセット画面。 画面上は発動している彫像個別の効果(8つ)。 画面下は発動している共鳴効果(4つ)。
彫像のプリセット画面。
画面上は発動している彫像個別の効果(8つ)。
画面下は発動している共鳴効果(4つ)。

「収容数を増やす(枠の拡張)」

寵愛の背障にセットすることのできる彫像を増やすことができます。

初期段階では、彫像は2つ(1セット)しか装備できません。枠を最大拡張すると、8つ(4セット)まで装備することが可能となります。

殉教の印章を渡すことで寵愛の背障を強化(枠拡張)してくれる。
殉教の印章を渡すことで寵愛の背障を強化(枠拡張)してくれる。

枠の拡張には、「殉教の印章」の消費が必要となります。殉教の印章はボスエネミーを打倒したり、宝箱から入手したりして獲得します。

殉教の印章
殉教の印章

※殉教の印章は、上記以外に「武器の性能強化」にも消費します。最終的には全拡張するのがオススメですが、強化のタイミングは慎重に選びましょう。

「道具を渡す」

モンタネスに特定のクエストアイテムを渡すことができます。
モンタネスは彼の最後の仕事として聖女の像を彫刻しており、彼の制作を手助けするためのアイテムを渡すことで、聖女像が完成へと近づきます。

具体的なアイテム名と取得マップは下記のとおりです。(全5種)

具体的な入手場所はリンク先の個別ページも参照してください。モンタネスに渡すとアイテムは消えてしまうので、その前に伝承を一読することをおすすめします。(各アイテムの続き物になっているので、一通り読んでから渡すほうがよいかも?)

すべてのアイテムを渡し、作業場で会話をした後、再び彼を訪ねると、作業場から彼の姿は消えています。工房の入口にはモンタネスの娘であり彫刻家見習いのヴェネラダが登場します。

モンタネスの娘 ヴェネラダ
モンタネスの娘 ヴェネラダ

ヴェネラダからモンタネスのその後を聞いたあとは、彼女がモンタネスの代わりとして彫像の装備・寵愛の背障の強化を行ってくれるようになります。この段階で、前述の「祈祷台」から「寵愛の背障」メニューが使えるようになります。

モンタネスが見事に仕上げた祝福されし聖女像は、聖なる御名の街に設置されているので、ぜひその姿を拝んでおきましょう。

「形見を渡す」

「〇〇の形見」という名前のアイテムを渡すことで、対応する「彫像」を作成してもらえます。
形見はたいていの場合、他のサブクエストを進行した結果として取得ができるものとなります。

取得できる形見の一覧と取得マップは下記のとおりです。(全7種)

具体的な入手場所はリンク先の個別ページも参照してください。取得には前段となるサブクエストの進行が必要となる場合があります。

クヴストディアで罪過に苦しむ人々の想いを背負い、贖罪の巡礼を進めましょう。

【彫像一覧】

BlasphemousⅡで取得できる彫像の一覧です。(全35種
効果の説明、彫像を取得できるマップ・ショップを記載しています。
詳細な取得場所はリンク先の個別ページも参照してください。 

名称説明数値マップ・ショップ
聖別されし者ヴェレディクトの威力が上昇する。15%埋葬されし聖堂
カスト
香炉持ちの司祭ヴェレディクトの炎を保つための
熱情の消費量が低下する。
25%埋葬されし聖堂
恍惚とした修練女敵をスタンさせる確率が上昇する。25%聖なる御名の街
写字生敵を攻撃した時の熱情の獲得量が上昇する。5%レヒーナ
プログシモ攻撃を受けると近くの敵にダメージを与える。聖なる御名の街
コビヤダの長体力が継続回復する。聖なる御名の街
クリサンタ悔悟者の回避アクションが瞬間移動に変化する。聖なる御名の街
グレガル熱情が自動的に回復する。天なる聖歌の庭
極めし者サルミエント&センテラの威力が上昇する。15%刺繍の館
カスト
巡礼者ラ・ヴェルダデラ・デストレーサの
被ダメージ時ゲージ減少量が1つになる。
鉄格子の廃墟
略奪者回避のクールダウンが短くなる。25%潮波の迷宮
近衛兵ブロックの受付時間が長くなる。25%レヒーナ
乙女
(揺るぎなき者)
武器で攻撃した時のクリティカルヒット率と
ダメージが上昇する。
10%茨歌う森
レベッチェクリティカルヒット率が上昇する。10%葬儀の街路
罰されし者ルエゴ・エル・アルバの威力が上昇する。15%連塔の冠
カスト
正気を失った者血の契約の効果時間が長くなる。掲揚されし教会堂
ヴィリディアナ処刑後に体力が回復する。レヒーナ
ナシミエント胆汁のフラスコ瓶の回復力が上昇する。20%石塔の峡谷
トリフォン体力が低い時に与えるダメージが上昇する。10%聖なる御名の街
ティルソ体力が最大の時に与えるダメージが上昇する。10%葬儀の街路
渇きし者胆汁のフラスコ瓶が空の時に
与えるダメージが上昇する。
20%葬儀の街路
ハロッククリティカルヒット時に回復する。旅商人
浄化されし者炎ダメージが上昇する。15%枯れ果てた水路橋
嵐が如き者雷ダメージが上昇する。15%刺繍の館
錬金術師瘴気ダメージが上昇する。15%刺繍の館
導く者魔法ダメージが上昇する。15%連塔の冠
聖歌隊長祈詞使用時のクリティカルヒット率が上昇する。5%旅商人
貌を奪われし女性祈詞のダメージが上昇する。25%聖なる御名の街
献身的な父祈詞使用時の熱情の消費量が低下する。25%聖なる御名の街
司教祈詞で与えるダメージが少しだけ上昇する。10%レヒーナ
シエルゾ熱情が最大の時に与える
属性ダメージが上昇する。
25%切断されし反塔
鞭打ち苦行者罪過の蓄積によるペナルティが軽くなる。50%レヒーナ
聴罪師罪過の蓄積量が多い時に
与えるダメージが上昇する。
聖なる御名の街
カスチュラ罪過の蓄積量が少ない時に
与えるダメージが上昇する。
10%聖なる御名の街
裏切り者与える物理ダメージが上昇する。10%聖なる御名の街

※上記のうち、「グレガル」「レベッチェ」「ハロック」「シエルゾ」の4種は、エンディング分岐条件のキーアイテムの入手に必要となります。同アイテム入手の際に「燃え尽きた彫像」という効果なしの彫像へと変換されます。トゥルーエンド(通称Aエンディング)到達の詳細な条件は、下記の記事でまとめているためぜひ参照してください。

「乙女」は、「茨歌う森」にいる「蜂蜜の男」から取得できます。この乙女の彫像は、悔悟者が装備した後、いずれかのボス敵を倒す、または雑魚エネミーを一定数倒すことで破壊されてしまいます。しかし、その状態で再び「蜂蜜の男ベニーノ」と会話することで彫像を修復してもらえます。何度かこのプロセスを繰り返すことで、最終的に「揺るぎなき者」の彫像となります。

「乙女」の彫像を修復してくれる「蜂蜜の男」
「乙女」の彫像を修復してくれる「蜂蜜の男」

アップデートで追加(2024年11月)

2024年11月のTrue tormentアップデートで追加された彫像をまとめています(全10種)

彫像説明数値マップ・ショップ
列福を受けし者熱情バーが空の時に受けるダメージが減少。15%潮波の迷宮
補佐する者体力が少ないとき、敵をスタンさせる
確率が上昇。
40%潮波の迷宮
姉妹すべての武器で空中攻撃のダメージが上昇。15%茨歌う森
踊り子ノックバック後、空中で体勢を
立て直せるようになる。
葬儀の街路
嘆き悲しむ者ラ・ヴェルダデラ・デストレーサの
ゲージ獲得量が上昇。
50%ドミヌス報酬
涙を流す者ダッシュ速度が上昇。25%ドミヌス報酬
家族敵を攻撃すると、直前に失った体力の
一部を回復。
茨歌う森
処刑されし者血の契約のゲージ獲得量が上昇。50%ドミヌス報酬
忘れ去った者祈詞の詠唱時間を短縮。20%ドミヌス報酬
慈悲深き者すべての武器でコンボの最後の攻撃で
与えるダメージが上昇。
15%掲揚されし教会堂

「ドミヌス報酬」の彫像については、クリア後に挑戦できるニューゲーム+(NG+)の「真なる苦悶」モードで、一定数以上の制約(ドミヌス)を課した状態でゲームをクリアすると獲得できます。詳細は、下記の「真なる苦悶・ドミヌス(制約)・報酬まとめ」記事にて解説しています。

よろしければご参考ください!

DLC(Mea Culpa)で追加

有料DLC「Mea Culpa」で追加された彫像をまとめています(全3種)。

彫像説明数値マップ・ショップ
囚人オブジェクト破壊時に
一定確率で償いの涙を獲得。
サンタ・ヴィジリア
旅商人
盗人懺悔の剣の威力が上昇。15%サンタ・ヴィジリア
解放されし者懺悔の剣で鏡や鐘に
インタラクトできるようになる。
潮波の迷宮

上記の彫像は、DLCを導入しないと獲得することはできません。

「囚人」の彫像はDLC追加NPC「断頭台の囚人」のサブクエストを進行することで獲得できます。詳細は下記の個別記事をご参考ください。

「解放されし者」の彫像は、クエストアイテム「黄金の塊」を潮波の迷宮の樹のウロに捧げると入手できる報酬です。詳細な攻略は下記の「サブクエスト解説11_黄金の塊」記事をご参考ください。

ぜひ彫像のコンプリートを目指してみてください!

装備オススメの彫像

オススメの彫像は、プレイスタイルやメイン選択武器により最適解は異なるため悩ましいところです。汎用的に、多くの場面で効果が発揮されるのは下記でしょうか。(とりあえず装備して損はない)

  • コビヤダの長…体力継続回復。
  • 乙女(揺るぎなき者)…武器攻撃のクリティカルヒット率とダメージが上昇。
  • ナシミエント…胆汁のフラスコ瓶の回復力が上昇。
  • 貌を奪われし女性…祈詞のダメージが上昇。
  • 裏切り者…与える物理ダメージが上昇。

後述の「共鳴反応」との兼ね合いもあるので、あくまで参考としていただければ幸いです。

共鳴反応

装備した彫像は、その組み合わせによって「共鳴反応」というさらなる効果を発動します。
装備画面で特定の彫像を2種並べて装備することで効果が発動します。
隣り合わない場所に装備した場合、同時に装備しても共鳴反応は発動しません

同時に装備できる彫像は最大8つですが、共鳴は「2つの彫像の特定の組み合わせ」によって発動するため、同時に発動できる共鳴効果は最大で4つとなります。

共鳴反応は、彫像装備画面の分類であらかじめ判別が可能な「基本共鳴」と、装備してみて初めて発動がわかる「特殊共鳴」の2種に別れます。

基本共鳴

基本共鳴は下記4種があります。

  • 「グレガルの寵愛」…ヴェレディクトの威力が上昇する。
  • 「レベッチェの寵愛」…サルミエント&センテラの威力が上昇する。
  • 「ハロックの寵愛」…ルエゴ・エル・アルバの威力が上昇する。
  • 「シエルゾの寵愛」…全属性ダメージが上昇する。

共鳴の発動確認画面
共鳴の発動確認画面

それぞれの共鳴反応を発動させる組み合わせは、「彫像の一覧」画面で「同ページ内にある彫像2種」となります。

例えば、下記は「シエルゾの寵愛」を発動させる彫像一覧となります。(装備画面で彫像の間に表示されるアイコンの色で判別が可能)

「シエルゾの寵愛」のグループ 上記の彫像のうち2つを並べて装備すると「シエルゾの寵愛」の共鳴が発動する。
「シエルゾの寵愛」のグループ
上記の彫像のうち2つを並べて装備すると「シエルゾの寵愛」の共鳴が発動する。

下記に基本共鳴の組み合わせ(グループ一覧)を掲載します。

共鳴効果彫像
グレガルの寵愛
ヴェレディクトの威力が上昇
聖別されし者
香炉持ちの司祭
恍惚とした修練女
写字生
プログシモ
コビヤダの長
クリサンタ
グレガル
レベッチェの寵愛
サルミエント&センテラの威力が上昇
極めし者
巡礼者
略奪者
近衛兵
乙女
(揺るぎなき者)
レベッチェ
ハロックの寵愛
ルエゴ・エル・アルバの威力が上昇
罰されし者
正気を失った者
ヴィリディアナ
ナシミエント
トリフォン
ティルソ
渇きし者
ハロック
シエルゾの寵愛
全属性ダメージが上昇
浄化されし者
嵐が如き者
錬金術師
導く者
聖歌隊長
貌を奪われし女性
献身的な父
司教
シエルゾ

基本共鳴は、メインでよく使う武器のダメージが上昇するものを選択するのがオススメです。シエルゾの寵愛も、祈詞で攻撃する際には有用となってきます。

特殊共鳴

特殊共鳴は、ゲーム内で明示的な説明がない彫像の組み合わせによって発動する効果です。
(ある種、隠し要素に近いものと思われます)

ノーヒントで自力で発動させることは難しいですが、その分、強力な効果が発揮されます。
特殊共鳴を発動させた彫像のセットは、寵愛の背障画面で間の紋章が光り輝きます。

特殊共鳴が発動した装備画面
特殊共鳴が発動した装備画面

下記に特殊共鳴を発動させる彫像の組み合わせ一覧を掲載します。(全20種)

特殊共鳴説明彫像A彫像B
爆燃発火中のヴェレディクトの攻撃が強化。
爆炎が発生する。
聖別されし者浄化されし者
有毒なる樹脂ヴェレディクトの炎が毒の香となり、
攻撃時に瘴気の雲が発生。
聖別されし者錬金術師
粛清の銅罪過の蓄積量に応じてヴェレディクトのダメージが上昇。聖別されし者聴罪師
燃え上がる信仰心ヴェレディクトの炎が熱情を消費しなくなる。香炉持ちの司祭献身的な父
虐殺敵を処刑すると数秒間、時の流れが止まる。恍惚とした修練女ヴィリディアナ
時の錬金術師胆汁のフラスコ瓶を飲むと、数秒間、時の流れが止まる。恍惚とした修練女ナシミエント
信仰の液体胆汁のフラスコ瓶を飲むと、熱情が一定量回復する。写字生ナシミエント
嵐の怒りサルミエント&センテラの攻撃が雷撃を生成し、
近くの敵に連鎖ダメージを与えることがある。
極めし者嵐が如き者
魔法の刃ラ・ヴェルダデラ・デストレーサが
サルミエント&センテラの刃に魔法ダメージをまとわせる。
また、神聖なる刺突が残像による追撃を発生させる。
極めし者導く者
粛清の銀罪過の蓄積量に応じて、サルミエント&センテラの
雷撃ダメージが上昇。
極めし者聴罪師
復活の嵐胆汁のフラスコ瓶を飲むと、
ラ・ヴェルダデラ・デストレーサがすべて回復する。
巡礼者ナシミエント
嵐の足跡回避すると雷撃が生じ、近くの敵にダメージを与える。略奪者嵐が如き者
野薔薇と茨回避中、茨が周囲を回転する。
茨は敵を貫通してダメージ。
略奪者錬金術師
終わりなき激憤血の契約が発動している時に敵を殺すと、
効果時間を更新する。
近衛兵正気を失った者
接触伝染攻撃をブロックすると、
瘴気の渦が発生し近くの敵にダメージ。
近衛兵錬金術師
雷の嘆願血の契約がルエゴ・エル・アルバの刃に雷を付与する。罰されし者嵐が如き者
苦悶のロザリオ死神のロザリオを発動すると、
魔法ダメージを与える衝撃波を放つ。
罰されし者導く者
粛清の鋼罪過の蓄積量に応じて、血の契約の魔法ダメージが上昇。罰されし者聴罪師
逆襲の茨攻撃を受けると、瘴気ダメージを与える茨が周囲を回転。トリフォン錬金術師
外典の祈願一部の祈詞を、呪術に満ちた禁忌の祈詞として詠唱する。貌を奪われし女性鞭打ち苦行者

※彫像A、彫像Bの並びは左右どちらでも可。

アップデートで追加された特殊共鳴

アップデートで追加された特殊共鳴をまとめています(全3種)。

特殊共鳴説明彫像A彫像B
神聖なる庇護攻撃を複数回受けると強力な衝撃波を発生させ、
画面内にいる敵すべてにダメージを与える。
コビヤダの長家族
信ずる者の道罪過の蓄積量がゼロの場合、致命傷となるダメージを
受けても死なず、体力と胆汁のフラスコ瓶を全回復する。
その後、罪過が最大まで満たされる。
トリフォンカスチュラ
膨張する憤怒武器による攻撃を命中させ続けると、
一定時間与えるダメージが段階的に上昇する。
ティルソ慈悲深き者

※彫像A、彫像Bの並びは左右どちらでも可。

特殊共鳴のうち、特にオススメなのが「時の錬金術師」(恍惚とした修練女×ナシミエント)です。この共鳴を発動させると、胆汁のフラスコ瓶での回復時、数秒間、時の流れが止まるようになります。

強敵を相手にして回復する際、生じる隙を最小限にして態勢を整えることが可能となるのです。特にブラスフェマス2最強の敵である「エヴィテルノ」と戦う際には、この共鳴反応を発動させておくと攻略の安心感が違ってくるはずです。

ぜひご自身でも、特殊共鳴を発動させてみてその効果を体感してください。

それでは良い贖罪を。

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス2

© 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

QooQ