ブラスフェマスに登場する「ザコ敵・エネミー」の一覧をまとめています。各エネミーの登場マップ、概要や倒した時に獲得できる償いの涙も記載していますので、攻略の参考にしてください。
ブラスフェマス_エネミーまとめ
ブラスフェマスに登場する雑魚エネミー、「全53体」のまとめ表です。
No | エネミー名 | イメージ | 説明 | 登場マップ・エリア | 償いの涙 獲得量 |
1 | 狂いし巡礼者 (ナイフ) | ナイフを手にした人間型の エネミー。小刀を前方に突き 出して近づいてくるが、 懺悔の剣のリーチのほうが 長いのでほぼ脅威ではない。 | 聖線 | 5 | |
2 | 狂いし巡礼者 (車輪) | 大きな車輪を抱えている狂人。 車輪で殴りかかってくるので タイミングよくガード&パリィ 反撃で対処しよう。パリィの 練習用エネミーとして最適。 | 聖線 | 20 | |
3 | クローラー | 泥の沼地や汚水溜まりなどで 地面から湧いて這いずる敵。 しゃがみ攻撃で処理しよう。 | 聖線 冒涜の貯水路 | 5 | |
4 | ラザリーノ | 瘴気を纏い、近づいて攻撃 すると膨張して爆発する。 「プレゴニーロ」がいる限り 無限湧きするので、こちらは 無視したほうが無難。 | 冒涜の貯水路 | 1 | |
5 | プレゴニーロ | 旗を掲げ、手にした鈴を振り 「ラザニーロ」を召喚する。 プレゴニーロ本人は攻撃する ことはないので優先して 倒してしまおう。 | 冒涜の貯水路 | 15 | |
6 | シールドメイデン | 短剣と大きな盾を装備した敵。 こちらからの攻撃はガード されるので、敵からの攻撃を ガード&パリィ反撃で対処。 | 冒涜の貯水路 教会廃墟の荒野 | 15 | |
7 | 磔刑者 | 十字架像に磔にされた敵。 像を引きずりながら、大きく 振りかぶって攻撃してくる。 ダッシュ突きを当てると 高確率でスタンする。 | 教会廃墟の荒野 | 20 | |
8 | 罪人衆 | 地獄から湧き出した罪人たち。 悔悟者めがけ石を投げてくる。 高台に陣取ることが多いので 面倒だが早めに処理したい。 | 教会廃墟の荒野 オリーブの枯畑 | 10 | |
9 | アコライト (青) | 燭台を掲げた骸骨のような敵。 大ぶりのモーションで攻撃を 仕掛けてくる。ガードすると のけぞるのでパリイ反撃の チャンスとなる。 | 慈悲なる夢 | 15 | |
10 | アコライト (赤) | アコライト(青)の上位版。 こちらの薙ぎ払い攻撃は、 悔悟者がガードしても 後退させられてしまい、 パリィ反撃ができない。 | 万母の母 大聖堂 屋上 | 100 | |
11 | 鞭打ち苦行者 (赤) | 赤い覆面で自らを鞭打つ敵。 悔悟者の攻撃でのけぞるので 一方的に攻め倒してしまおう。 | 慈悲なる夢 ホンド | 10 | |
12 | 鞭打ち苦行者 (青) | 鞭打ち苦行者(赤)の上位版。 鞭の攻撃をガードして パリィ反撃で倒すのが良い。 | オリーブの枯畑 聖禁の壁 | 30 | |
13 | レイス | 浮遊する黒衣の幽霊。 魔法弾を放ってくる。 発射前に剣撃でノックバック させてしまえれば魔法弾を 発射キャンセルできる。 | 慈悲なる夢 塩の残響 静寂の中庭 | 15 | |
14 | 司教座の槍兵 | 浮遊する高椅子に座した 槍持の司教。悔悟者の上から 槍で突いてくる。こちらの ジャンプ攻撃でのけぞるので 畳み掛けて処理しよう。 | 慈悲なる夢 万母の母 | 50 | |
15 | ダートドライバー | 地面を潜航し、真下から 飛びかかってくる。 敵の飛び出しにあわせて 左右に位置をずらして 剣の攻撃を当てていこう。 | オリーブの枯畑 塩の残響 | 45 | |
16 | シンバリロ | 襤褸布をまとい鐘に縛られた 幽霊のような姿の敵。 鈍く光りながら突進してくる。 大きく動いて躱すか、先に 攻撃を加えて倒してしまおう。 | オリーブの枯畑 山頂墓地 怨嗟の縦穴 | 20 | |
17 | ベリード | 悔悟者を見つけると跳躍で 接近、毒瓶を投げつけてくる。 体力が減ると、一度だけ薬を 飲んで回復することがある。 | オリーブの枯畑 静寂の中庭 | 60 | |
18 | 目覚めし壁龕 | 壁に埋まった壁龕(へきがん) の像。悔悟者が近づくと 腕を伸ばして攻撃してくる。 薙ぎ払い後の隙に攻撃をするか 遠距離攻撃で仕留めよう。 | 山頂墓地 怨嗟の縦穴 | 50 | |
19 | さまよう墓石 | 棺を背負う大理石の動く彫像。 正面からは切りかかってくる。 背後からの攻撃は通じないので 敵の攻撃後の隙を狙おう。 | 山頂墓地 塩の残響 | 60 | |
20 | 眠らずの墓石 | 棺を背負った巨大な彫像。 大槌で殴りかかってくる。 動きは緩慢だが攻撃タイミング が読みづらいので、余裕を 持って回避し、反撃しよう。 | 眠れる画廊 | 500 | |
21 | 焦貌の修道女 (香炉) | 大きな香炉を引きずり、 悔悟者に殴りかかってくる。 倒すと香炉が爆発してしまい 近くにいるとダメージを 受けてしまうので注意。 | 『焦貌の聖女』修道院 | 60 | |
22 | 焦貌の修道女 (煮え油) | 『焦貌の聖女』修道院で 煮えたぎる油を降らせる ギミックを動かすエネミー。 倒せば部屋内のギミックを 止めることができる。 | 『焦貌の聖女』修道院 | 25 | |
23 | ペルシュロン (赤) | 赤い面をつけた四つ這いの敵。 悔悟者に飛びかかってくる。 複数体に集られると厄介なので 一体ずつ的確に処理しよう。 | 『焦貌の聖女』修道院 怨嗟の縦穴 | 15 | |
24 | ペルシュロン (青) | ペルシュロン(赤)の上位版。 赤よりもジャンプの高度が 高く、飛距離もある。 しかし万母の母の巨大香炉に 勝手にやられる哀れさも…。 | 万母の母 | 30 | |
25 | 燃え盛る偶像 | 真紅の衣で飾り立てられた敵。 前方に火炎を吹き出す。 火炎を出す前に畳み掛けるか 背後から攻撃して倒そう。 | 『焦貌の聖女』修道院 | 50 | |
26 | 蝋のバロネス (白) | 蝋に覆われた女性の幽霊。 2回ワープした後、悔悟者に 向けて弾丸のような光線を 連続で放つ。出現位置を見極め 先に攻撃を当てて怯ませよう。 | 『焦貌の聖女』修道院 | 75 | |
27 | 蝋のバロネス (黒) | 黒衣の蝋のバロネス。 こちらは極太のビーム攻撃で 悔悟者を追尾してくる。 高所に陣取られると厄介。 | 禁書の図書館 | 150 | |
28 | ファラリス (槍) | 牛頭の面を被ったエネミー。 槍を直線上に投擲してくる。 近づくとローリングをして 距離を取ろうとしてくる。 追いかけて倒してしまおう。 | 終わりなき黄昏山脈 塩の残響 | 20 | |
29 | ファラリス (錨) | ファラリス(槍)の上位版。 狛犬や悪魔のような面で、 錨を放物線状に投擲してくる。 こちらのローリングは触ると ダメージを受けるので注意。 | 哀悼と破滅 | 220 | |
30 | エスキロン | 大きな鐘を被り突進してくる。 前方からの攻撃は通らない。 ジャンプで後ろに回り込み、 壁にあたった隙などを狙おう。 | 終わりなき黄昏山脈 ホンド 万母の母 | 75 | |
31 | 人面翼 | 人間の頭に羽が生えた敵。 積極的に攻撃はしないが落下 エリアに複数体出てジャマ。 遠距離攻撃のスキルを使うと 処理がラクになるだろう。 | 終わりなき黄昏山脈 ホンド | 5 | |
32 | 四人面翼 | 人面翼の上位版。顔が四つ。 四方向に魔法弾を定期的に 発射してくるので厄介。 移動のジャマになるので 優先して倒したい。 | 大聖堂 屋上 | 100 | |
33 | ホンドの鈴持ち | ホンドで手にした鈴を振ると 顔のついた青銅の鐘から 音の衝撃波を発生させる。 落下死・串刺し死を避けるため 優先的に倒してしまおう。 | ホンド | 25 | |
34 | アセラッド | 十字型のノコギリを投擲する。 ノコギリはブーメランのように アセラッドの手元に戻るので 慎重に回避しよう。 | 終わりなき黄昏山脈 | 22 | |
35 | カルトス | 手にした禁書を投擲してくる。 この本もブーメランのように カルトスの手元に戻っていく。 「三姉妹のカンテ・ホンド」 などの祈詞で一掃するも良し。 | 禁書の図書館 | 100 | |
36 | カルトスの浮遊霊 | 禁書の図書館の浮遊霊。 足元の本のページの上を歩くと 実体化、触れるとダメージ。 ギミックのような敵なので 倒すことはできない。 | 禁書の図書館 | 0 | |
37 | ティソーナ | レイピアを武器とする女幽霊。 姿を表して刺突してくるので 落ち着いて方向とタイミングを 合わせ、ガード・パリィで 反撃しよう。 | 怨嗟の縦穴 | 30 | |
38 | セラフィン | 槍持の天使。羽ばたきながら 横の射線上に刺突してくる。 こちらもガード・パリィで 反撃して対処しよう。 | 大聖堂 屋上 | 150 | |
39 | 鎖縛のセラフィン | 球形檻に囚われたセラフィン。 絶妙に読みづらいタイミングで 槍で突いてくる。アマルグラの 上に繋がれて登場することも。 | 大聖堂 屋上 | 200 | |
40 | モンフラゴーラ | 樹液したたる荷物を担いだ敵。 近づくと木の根を落として 逃げる。木の根を攻撃で破壊 しつつ距離を詰めて倒そう。 | 静寂の中庭 | 75 | |
41 | ステンドグラス の監視者 | すり足で急速に距離を詰め、 ステンドグラスの破片で 切りつけてくる。ガード・ パリィで落ち着いて対処する のがオススメとなる。 | 万母の母 | 120 | |
42 | アマルグラ | 四足で聖燭台を背負った怪物。 バウンドする火の球を吐く。 体力の高い強敵。 鎖縛のセラフィンを背負って 登場することもある。 | 大聖堂 屋上 静寂の中庭 眠れる画廊 | 350 | |
43 | デメント | 後ろ手を縛られ目隠しをした 狂人。叫びを上げて突進する。 聖禁の壁では部屋移動すると 扉から出現してくるので 出てきた瞬間にさっさと処理 するのが良いだろう。 | 聖禁の壁 | 20 | |
44 | ライオンハート | ライオン頭の大男。手にした 槌で殴りかかってくる。 地面に打ち付けられた槌からは 這うように衝撃波が発生する。 | 聖禁の壁 | 300 | |
45 | 首無しチェンバレン | 切り落とされた首を掲げた敵。 手元の袋からゴーラヘッド、 モートリアを召喚してくる。 首無しチェンバレンがいる限り 無限湧きなのでこちらを優先 して倒すようにしたい。 | 禁書の図書館 | 80 | |
46 | ゴーラヘッド | 浮遊する貴族の子供の生首。 首無しチェンバレンの袋から 続々と召喚される。 発生元のチェンバレンを 倒して根絶しよう。 | 禁書の図書館 | 1 | |
47 | モートリア | 浮遊する赤の仮面のような敵。 首無しチェンバレンから召喚。 こちらはダメージを与えると 周囲を巻き込んで爆発するので ゴーラヘッドよりも厄介。 | 禁書の図書館 | 2 | |
48 | ガーデインファンテ | 少女のスカートの下の大男が 鹿の死体で殴りかかってくる ユニークなデザインの敵。 攻撃時に地面を衝撃波が発生 するのでジャンプ回避しよう。 | 禁書の図書館 | 75 | |
49 | キャンバスの虜囚 | 一見するとただの絵画だが、 近づくと浮遊して動き出し、 絵の中の男が剣で切りかかって くる。処刑モーションでは 絵の中から引きずり出す。 | 眠れる画廊 | 150 | |
50 | 不休の骨人形 | 悔悟者が近づくとゆっくりと 動き出す人形。攻撃を当てると 動きを止めるが、一定時間で また動き出す。ギミック敵の ため、倒すことはできない。 | 眠れる画廊 | 0 | |
51 | 聖別軍 兵士 | クリサンタの部下の兵士。 エズドラスをシンプル化した 攻撃パターンでなかなか強敵。 ガード、回避の対処を見極めて 落ち着いて処理しよう。 | 大聖堂 屋上 | 500 | |
52 | 海泥の失踪者 | 哀悼と破滅の泥沼などで 青い帽子から突如出現し、 悔悟者めがけて走り寄る。 放置しても自壊するが、 倒しても時間経過で復活する。 無視して先に進むが吉。 | 哀悼と破滅 | 0 | |
53 | セントエルモス | 船の帆先で祈る女性像の敵。 青い炎から悔悟者を追尾する 強力な魔法弾を発射してくる。 被弾すると体力をごっそり 削られるので、回避重視で。 | 哀悼と破滅 | 300 |
※エネミー名は、『Blasphemous - Digital Artbook』に収録されているエネミー名称(英語・スペイン語)などを参考に記載しています。
※登場マップ・エリアはクリア後の固定出現場所に基づいて記載しています(バトルアリーナ・雑魚ラッシュなど特殊バトルは考慮していません)。
※償いの涙獲得量は、「処刑」モーションでとどめを刺した場合や、特定のロザリオの珠を装備した状態では増加します。
関連記事
ブラスフェマスに登場する「ボスエネミーまとめ」は下記の記事をご参考ください!
また、続編にあたる「ブラスフェマス2」に登場する「雑魚エネミーのまとめ」は下記の記事をご覧ください。
一部の雑魚エネミーは、ブラスフェマス2にも続投しているので、ぜひ見比べてみてください!
それではいつかまた、夢の向こう岸で…。
0 件のコメント:
コメントを投稿