ボスエネミー一覧まとめ_ブラスフェマス

ブラスフェマス ボス まとめ 解説 攻略

t f B! P L

このページではBlasphemous(ブラスフェマス)の敵キャラクターである「ボス」、「ボスエネミー」の一覧・出現マップや概要について解説しています。

ブラスフェマスオープニングムービーの災厄なりし奇蹟

ブラスフェマス_ボスキャラまとめ

ブラスフェマスに登場するボスキャラクター、全18体のまとめ表です。
ボス名からリンクしている個別ページで、詳細な解説をしています。

No 名称 イメージ 登場マップ 説明
01 黙する悲哀の番人
黙する悲哀の番人
『黙する悲哀』修道院 ブラスフェマスにおける
チュートリアルボス。
悔悟者の身の丈5倍以上は
あろうかという巨人
02慈悲を施すもの
(ピエタ)
慈悲を施すもの (ピエタ)
慈悲なる夢聖母像に抱えられたように
眠る巨人。身体にいくつもの
釘が突き刺さり、手足の先が
樹木のようになった異形。
ゲーム前半、「3つの屈辱」を
果たすために打ち倒さなけれ
ばならないボスのひとり。
03焦貌の聖女
焦貌の聖女
『焦貌の聖女』修道院 暗闇に浮かび上がる巨大な顔。
顔面は油で焼けただれており、
額からは脳が露出している。
ゲーム前半、「3つの屈辱」を
果たすために打ち倒さなけれ
ばならないボスのひとり。
04 三苦悶 三苦悶 怨嗟の縦穴喪服のような黒装束に全身を
包んだ三体の女性。
浮遊しながら傍らの黄金の槌、
槍を投擲して攻撃してくる。
三体の女性が合体し、
巨大な異形へと統合する。
ゲーム前半、「3つの屈辱」を
果たすために打ち倒さなけれ
ばならないボスのひとり。
05 ペルペチュア
ペルペチュア
終わりなき黄昏山脈聖別軍 エズドラス」の妹。
終わりなき黄昏山脈」での
戦いは、前哨戦のような扱い。
エズドラス戦で、兄とともに
悔悟者に襲いかかってくる。
妹が眠りし地」には
ペルペチュアの霊廟が
隠されているが…
06聖別軍 
エズドラス
聖別軍  エズドラス
三試練の橋ペルペチュアの兄で、密かに
悔悟者を追跡していた男。
聖下 エスクリバー」を
守護する聖別軍の兵士で
拘束の苦悶 クリサンタ」の部下にあたる。
「3つの屈辱」を果たした
悔悟者を迎え撃つ。
事前に妹が眠りし地」で
ペルペチュアと会話すると…
07埋葬の大司教 
メルキアデス
埋葬の大司教  メルキアデス
万母の母壮麗な司教服で飾り立てられた
巨大な骸骨姿の怪物。
身体を持ち上げる無数の腕で
移動や攻撃をしてくる。
このボスを打倒することで、
大聖堂 屋上」の上階へ
登るための「3種の仮面」の
うち1つを入手できる。

08放棄の末裔 
エスポシト
放棄の末裔  エスポシト
眠れる画廊目隠しをされ、血の涙を流す
巨大な赤子。木の枝でできた
人形に抱きかかえられている。
女の顔をした蛇の化け物が
同時に襲いかかってくる。
このボスを打倒することで、
大聖堂 屋上」の上階へ
登るための「3種の仮面」の
うち1つを入手できる。
09炎による復活者 
キルセ
炎による復活者  キルセ
聖禁の壁真っ赤なカピロテ覆面をした
男で、炎に燃え盛る剣を用いて
悔悟者を攻撃してくる。
かつて異端審問にかけられ、
炎にその身を包まれたが、
灰の中から復活した。
このボスを打倒することで、
大聖堂 屋上」の上階へ
登るための「3種の仮面」の
うち1つを入手できる。
10拘束の苦悶 
クリサンタ
拘束の苦悶  クリサンタ
大聖堂 屋上黄金のカピロテ甲冑に身を
包み、真紅の剣を振るう長身の
女性。「聖下 エスクリバー
を護衛する聖別軍のリーダー。
エズドラス」の上官。
悔悟者とは因縁深いライバル。
真エンドルートでは、
彼女の鋼鉄の信仰心を
打ち砕くことで……
11聖下 
エスクリバー
聖下  エスクリバー
教皇の回廊本作のラスボス。「聖別軍」が
守護する聖母教会の教皇で、
黄金剣を携えた赤い肌の老人。
「奇蹟の末子」という、巨大な青銅の鎧をまとった真の姿を
あらわす。さらに真エンド
ルートで、悔悟者が天上へと
上った先では……
12宝珠なる矢の
アマネシダ
宝珠なる矢の アマネシダ
山頂墓地2周目以降の「真なる苦悶」で
のみ戦える「アマネシダ」の
うちのひとり。
黄金の弓矢と稲妻が武器。

13黄金なる刃の
アマネシダ
黄金なる刃の アマネシダ
終わりなき黄昏山脈2周目以降の「真なる苦悶」で
のみ戦える「アマネシダ」の
うちのひとり。
黄金の戦斧が武器。
14彫られし鋼の
アマネシダ
彫られし鋼の アマネシダ
静寂の中庭2周目以降の「真なる苦悶」で
のみ戦える「アマネシダ」の
うちのひとり。
黄金のククリナイフが武器。
15溶けし棘の
アマネシダ
溶けし棘の アマネシダ
聖禁の壁2周目以降の「真なる苦悶」で
のみ戦える「アマネシダ」の
うちのひとり。
黄金の螺旋剣が武器。
16最初のアマネシダ
ラウデス
最初のアマネシダ ラウデス
黎明の広場2周目以降の「真なる苦悶」で
のみ戦えるアマネシダたちを
4体全て倒すと登場する
「最初のアマネシダ」。
太古の昔に奇蹟に封じられた
存在で、他の4体はラウデスが
「歪んだ者」に向けた情熱が
生み出した存在である。
アマネシダたちの用いた、
すべての武器を駆使してくる。
17 死者の歌声
イシドラ
死者の歌声 イシドラ
アルベロDLC追加ボス。
死神の鎌を持ち、黄金と青の
装飾が煌めく装いの女性。
「収集物」の遺骨を40種以上
集め、納骨堂へと納めると
挑戦することができる。
倒すことで真エンド到達に
必要なアイテムが入手可能。
18 シエルペス
シエルペス
哀悼と破滅DLC追加ボス。
全長数百〜数キロメートルは
あろうかという巨大な白蛇。
ブラスフェマス最大級のボスで
シエルペスの巨体の上に乗って
ボス戦が行われる。
倒すことで真エンド到達に
必要なアイテムが入手可能。

以上、詳細はボス名の個別記事を参照ください。

関連記事

ボスキャラではなく、本作のNPCをまとめた「キャラクター一覧まとめ_ブラスフェマス」記事は、下記をご覧ください。

また、ボスエネミーではない雑魚エネミーをまとめた「雑魚エネミーまとめ一覧【ブラスフェマス】」は、下記をご参考ください。

続編であるブラスフェマス2のボスキャラをまとめた「ボスエネミー一覧まとめ_ブラスフェマス2」記事は、下記をご覧ください。

それはいつかまた、夢の向こう岸で…。

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス2

© 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

QooQ