BlasphemousⅡ(ブラスフェマス2)のキャラクターNPC「聖杯の聖母」の解説ページです。登場マップや元ネタを掲載しているので、ゲーム世界を楽しむ参考にしてください。
![]() |
| 「皮膚と血肉を裂き 開くのです」 |
キャラクター名
聖杯の聖母
NUESTRA SEÑORA DE LOS CÁLICES
概要
「聖なる御名の街」の地下室にいる巨大な聖母。下半身は地面の下に埋まっており、周囲には小さな智天使たちが纏わりついています。悔悟者の体力・回復関連要素の強化をしてくれるサポートキャラです。
聖杯の聖母にそれぞれ下記のアイテムを渡すことで、悔悟者の耐久性能を向上させてくれます。
- 「煌びやかな聖杯」…悔悟者の体力ゲージ増加。
- 「空の容器」…体力回復の胆汁のフラスコ瓶を追加。
- 「銀で覆われた水晶片」…胆汁のフラスコ瓶による体力回復量の増加。
上記のアイテムはマップ内での取得のほか、ショップでの購入、特定のサブクエストの進行により入手することが可能です。詳細は下記の「体力・回復強化要素(聖杯・容器・水晶片)まとめ」記事をぜひご覧ください。
聖女いわく、彼女の肉体は「嘘」で覆われており、その本体は血と骨とでのみできているとのこと。聖杯や容器を渡すと彼女の血でそれらが満たされ、彼女の姿も徐々に変化していきます。最終的には、なかなかにショッキングな姿へと変貌するため、ぜひご自身の目で見届けましょう。
元ネタ・関連
『ブラスフェマス2・アートブック』によると、聖杯の聖母の元ネタはスペインの彫刻家ペドロ・デ・メナ作の《悔悛するマグダラのマリア》です。
| ペドロ・デ・メナ作《悔悛するマグダラのマリア》 |
この作品はスペインのバリャドリード国立彫刻博物館に所蔵されています。
また、前作ブラスフェマスでは、悔悟者の体力・回復性能を強化してくれるキャラクターとして「六つの痛みの淑女」および「ナシミエント」がいました。六つの痛みの淑女は悔悟者の体力最大値を強化、ナシミエントは胆汁のフラスコ瓶の回復量を強化してくれるNPCでした。
六つの痛みの淑女は胸に剣が突き刺さったような痛々しい見た目をしており、ナシミエントは水銀アイテムを捧げてフラスコ瓶の性能を強化していくたびに徐々に恐ろしい状態へと変貌していきます。聖杯の聖母はこの2キャラクターのそれらの要素を組み合わせてデザインされているのかもしれません。
登場マップ
関連キャラ
- 六つの痛みの淑女(ブラスフェマス)…前作で体力最大値を上昇させてくれたNPC。悔悟者は「痛み」を授かることで体力を増加させていた。
- ナシミエント(ブラスフェマス)…前作で「水銀」を渡すとフラスコ瓶の回復力を強化してくれた。
それではいつかまた、夢の向こう岸で……

0 件のコメント:
コメントを投稿