キャラ解説17_サグラリオ【ブラスフェマス2】

キャラクター ブラスフェマス2 解説 元ネタ 考察

t f B! P L

BlasphemousⅡ(ブラスフェマス2)のロザリオシステムのサポートキャラクターNPC「サグラリオ」の解説ページです。登場マップやゲーム中のサポート内容だけでなく、キャラクターデザインの元ネタ情報を掲載しているので、ゲーム世界を楽しむ参考にしてください。

BlasphemousⅡ(ブラスフェマス2)のロザリオシステムのサポートキャラクターNPC「サグラリオ」
「ロザリオを結ぶことこそ わが贖罪」

キャラクター名

サグラリオ
SAGRARIO

概要

葬儀の街路」で、ロザリオを結ぶ贖罪に身を捧げる聖女。「ロザリオの結び目」を渡すことで悔悟者のロザリオの神秘を高め、ロザリオの珠の装備枠を拡張してくれるサポートNPCです。装備するロザリオの珠が増えることで、悔悟者の防御性能などは累積的に向上するので、積極的に結び目を収集して彼女に装備枠の拡張を頼んでいくことをオススメします。

「ロザリオの結び目」の取得マップや各種「ロザリオ」関連情報は下記「ロザリオまとめ」記事にまとめているので、よろしければご覧ください。

なお、サグラリオがロザリオの神秘を高めるたびに、彼女の頭上の屋根の部分に飾られた蝋燭の火が一つずつ消えていきます。最終的には五つすべての炎が消えてしまいますが、サグラリオは悔悟者のロザリオの完成を祝福してくれます。蝋燭の火が消えるとともにロザリオの神秘が高まるという演出からは、生命や聖なる力の象徴である「火」が、サグラリオから悔悟者のロザリオへと転移しているようにも思われます

ひょっとするとロザリオの強化のたびに、代償としてサグラリオから奇蹟の力が段階的に失われていたのかもしれず、そうだとすればいささか後ろめたい気持ちも感じざるを得ません。蝋燭の火が消えた後もサグラリオとは通常通りに会話が可能ですが、むしろ前述のような後ろめたさの感情を呼び起こさせないために、自らの力が減じていることをお首にも出さなかったのだとすれば、彼女の深い献身に心を打たれずにはいられないのではないでしょうか。

ちなみにサグラリオ(Sagrario)という言葉は、教会内の「至聖所(もっとも神聖な場所)」や聖体を収める「聖櫃(せいひつ)」などを意味します。いずれも信仰のために最も奥に秘された聖域のことであり、ロザリオの「神秘を高める」彼女の能力・性質を直接的に表現しているネーミングであると言えるでしょう。

元ネタ・関連

『ブラスフェマス2・アートブック』によると、サグラリオの背景はセラミック・モザイクの祭壇画をインスピレーション元としています。それらは10世紀頃に栄えた「モサラビア美術」(Arte mozárabe)の影響を受けており、宗教建築のファサード(正面部)に設えられることが多いそうです。

Spain Andalusia Cordoba BW 2015-10-27 13-16-10
コルドバのモスク大聖堂北壁にある「ランタンの聖母の祭壇」

祭壇画には、保護のために屋根瓦となる部分が建設されたり、ランタンで飾り立てられることもあるそうです。前掲に引用した「ランタンの聖母の祭壇」と同種のタイプの祭壇画に忠実にサグラリオはデザインされているのでしょう。

前作ブラスフェマスでは、ソレダットという霊体のような女性が、ロザリオの結び目を渡すことでロザリオの装備枠を拡張してくれました。

登場マップ

関連キャラ

それではいつかまた、夢の向こう岸で……

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved. © 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved. Blasphemous / Blasphemous 2 の画像・素材は、 The Game Kitchen および Team17 の著作物を引用の範囲で使用しています。 本サイトは非公式のファンブログです。

QooQ