キャラ解説04_ソコロとクレファス【ブラスフェマス】

キャラクター ブラスフェマス 解説 攻略

t f B! P L

ブラスフェマスのキャラクターNPC「ソコロとクレファス」の解説ページです。登場マップや関連情報を掲載しているので、ゲーム世界を楽しむ参考にしてください。

ブラスフェマスのキャラクターNPC「ソコロ
ソコロ

ブラスフェマスのキャラクターNPC「クレファス」
クレファス

キャラクター名

ソコロとクレファス

概要

万母の母」にいる聖女「ソコロ」と、彼女を崇める「クレファス」の2人のNPCです。

ソコロは「奇蹟」の力により、他者の傷を代わりにその身に受け、永久に苦痛を享受し続けている淑女です。

クレファスは、ソコロを「生ける奇蹟」、「神聖さの化身」として崇拝し心酔している男性です。

悔悟者はソコロに対し、「捧げ物をする」「苦しみに終焉をもたらす」かのいずれかを選択することができます。

「捧げ物をする」には、「大聖堂 屋上」の特定のエリアで発生する聖別軍兵士のエネミーたちとの強制戦闘をクリアすると入手できる「庇護の第一印章」、「庇護の第二印章」、「庇護の第三印章」が必要となります。これら3種のアイテムを捧げると、ソコロは奇蹟の呪縛から解き放たれ、昇天して消滅します。

他方、「苦しみに終焉をもたらす」選択をした場合、悔悟者は懺悔の剣でソコロに引導を渡すことで、彼女の苦しみを終わらせます。捧げ物をする場合と違い、彼女の遺体はそのまま残されることとなります。

上記いずれかの選択をすることで、クレファスは絶望し、彼のサブクエストが進行していきます。それぞれの選択およびその後の対応による分岐ルートは、下記表にまとめていますので、ぜひご参考ください。

捧げ物をする苦しみに終焉をもたらす
大聖堂 屋上で戦闘をクリアし、
下記アイテムを入手
「庇護の第一印章」
「庇護の第二印章」
「庇護の第三印章」

ソコロの苦しみに
終焉をもたらす
ソコロに下記アイテムをすべて捧げる
「庇護の第一印章」
「庇護の第二印章」
「庇護の第三印章」

クレファスが「聖禁の壁
の部屋に移動
(※2)
クレファスが「大聖堂 屋上」に移動
「真なる埋葬の縄」(※1)
をクレファスに渡す

大聖堂 屋上
クレファスに話しかける
※「真なる埋葬の縄」
は渡さない
「真なる埋葬の縄」
(※1)
をクレファスに渡す
クレファスが
大聖堂 屋上に移動
クレファスが飛び降り、
静寂の中庭」で遺体となる
(※3)
クレファスが「アルベロ」の教会に移動
祈詞「棘の髪に贈るティエント」をくれる

(※1)クレファスに会った後で「アルベロ」の「ルウドヴィコ」に話しかけるともらえる。
(※2)「宗教裁判官の鍵」で開く扉の部屋のなか。
(※3)この際、レデントの巡礼の進行を「静寂の中庭」で止めておくと、「渡りゆく魂」(レデントとクレファスを出会わせる)の実績が解除される。

ソコロとクレファスのイベントを最後まで進めると入手できる祈詞「棘の髪に贈るティエント」は、一定時間悔悟者を無敵状態にしてくれる魔法です。本作において最優秀の祈詞といって差し支えない性能なので、ぜひ入手にチャレンジしてみてください。

登場マップ

関連キャラ

  • レデント…ルートによっては、飛び降りたクレファスの遺体を「静寂の中庭」で目にすることとなる。
  • ルウドヴィコ…クレファスがかつて所属していた「真聖遺物教団」のメンバー。

それではいつかまた、夢の向こう岸で……

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス2

© 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

QooQ