【レビュー】Blasphemous II Limited Collector's Edition(ブラスフェマス2・コレクターズエディション)

ブラスフェマス2 レビュー

t f B! P L

本記事では、Blasphemous II Limited Collector's Edition(ブラスフェマス2完全版)のレビューをしています。購入を検討している方、内容が気になる方はぜひ参考にしてください。

はじめに

この記事では、Blasphemous II Limited Collector's Edition(ブラスフェマス2・完全版)のレビューをしています。完全版の購入を検討している方、収録アイテムなどの内容が気になる方の参考になればと思います。

筆者が購入したのは「Nintendo Switch」ソフトバージョンで、Amazon(外部リンク)にて2024年3月に予約し、半年ほどの時を経て手元に届いたものとなります(下記リンク先、対象年齢17歳以上)。

「輸入版:北米」となっておりますが、ブログ筆者のNintendo Switchで、ゲームソフトの動作は確認できております。ゲームを起動する際のアカウントが日本版であれば、ゲーム内テキストなどは日本語で表示されます。

PS5版、XBOX版については未購入のため、収録アイテムなどデザインに違いがあるかもしれません。また、具体的なゲーム動作が確認できないため、あらかじめご了承ください。(下記リンク先、対象年齢17歳以上)。

発売前に予約購入した筆者の場合とは異なり、現在は発売済みとなっているため、在庫が補充されれば半年待つなんてことはないのではないか、とは思われます。

収録アイテム一覧

ブラスフェマス2・完全版 収録アイテム一式
ブラスフェマス2・完全版 収録アイテム一式

ブラスフェマス2・完全版の収録アイテム一式は下記の12種類です。

  1. 完全版ボックス
  2. ゲームソフト本体
  3. 操作説明書
  4. スチールブック
  5. ゲーム攻略本
  6. イラストアルバム
  7. アートカード(3種)
  8. オリジナルサウンドトラックCD
  9. デジタルサウンドトラック
  10. コイン
  11. 発行証明書
  12. 感謝状

以下では、それぞれのアイテムについて紹介していきます。

完全版ボックス

まずは完全版ボックス。アイテム一式を収納している箱です。

ブラスフェマス2完全版ボックス
完全版ボックス

筆者が購入したのは「Nintendo Switch」ソフトバージョン。

ブラスフェマス2完全版ボックスサイズ比較
ソフト本体との大きさ比較

Switchソフト本体と比較するとサイズ感は上記くらいです。

ゲームソフト本体

続いて忘れてはならない(忘れようがないとも言う)ゲームソフト本体です。

ブラスフェマス2ソフトパッケージ
ブラスフェマス2ソフトパッケージ

中身を開くのはいくつになってもワクワクします。

ブラスフェマス2ソフトパッケージ中身
ソフトパッケージの中身

中にはもちろんSwitchのゲームソフトと、ゲーム操作説明書が入っています。

操作説明書

ゲームソフト本体と同梱されているのが、ブラスフェマス2のゲーム操作説明書(操作マニュアル)です。

ブラスフェマス2・ゲーム操作説明書
ブラスフェマス2・ゲーム操作説明書

近頃はゲームソフトをダウンロードして購入することも多いため、実物ソフトを買わないと付属しない説明書を手に取ると、なんとも言えない味わいがあります。

内容としてはスタンダードな操作説明、ゲーム内アイコンや武器などの説明マニュアルとなっています。全27ページで、スペイン語と英語の2言語でそれぞれマニュアルページが作成されている形式です。

スチールブック

ソフトパッケージと対となるのがこちらのスチールブック

ブラスフェマス2・スチールブック
スチールブック

用途としてはSwitchソフトを保管するパッケージなのですが、プラスチックオンリーではなく金属製ケースとなっています。中央のブラスフェマス2を象徴するアイコン(殉教の印章)が輝いており、手に取ったときの重みからも「特別感」が放たれています。

ゲーム攻略本

個人的に最も注目アイテムが、ブラスフェマス2の攻略本(公式ストラテジー・ガイド)です。

ブラスフェマス2・攻略本
ブラスフェマス2・攻略本

トピックスは

  1. マップ解説
  2. クエストチャート
  3. 彫像・共鳴の一覧

となっています。マップ解説は以下のようなページで、エリア内のどのポイントにキャラ、アイテムなどが位置しているかが示されています。

「掲揚されし教会堂」のマップ解説ページ
「掲揚されし教会堂」のマップ解説ページ

「殉教の印章」や「償いの涙」の宝箱の在り処がわかるのはポイント高いですね。クエストチャートはメインクエスト、サブクエストも網羅されているようです。

攻略本のページ数は92ページで、記載言語は英語となっています。日本語の読者には読解に多少ハードルがあるかもしれませんが、図説付きなので意味はわかりやすいかと思います。

本ブログで公開しているブラスフェマス2の攻略記事は、下記「ブラスフェマス2攻略まとめ」ページにまとめておりますので、よろしければぜひご覧ください!

攻略本には掲載されていない「聖歌や詩節」、「ノーマルエネミーの一覧」などもまとめて紹介しております。

イラストアルバム

完全版には、ブラスフェマスの魅力の一つである美麗なデザインのコンセプト・アートをまとめて収録した「イラストアルバム」も付属しています。

ブラスフェマス2・イラストアルバム
ブラスフェマス2・イラストアルバム

表紙に描かれているのは、不気味な首なし司祭の絵画が無数に飾られたエリア「蜃気楼の聖塔」の暗く長い廊下を歩む悔悟者です。

アルバム内には、エリアのイラストの他にも、「アヌンシアダ」などのNPC、「エヴィテルノ」などのボスキャラクター、ノーマルエネミーたちのイラストが収録されています。確認した範囲では『ブラスフェマス2・アートブック』にも収録されているアート・デザインと重複しています。アートブックのレビュー記事は下記から参照できますので、よろしければご参考ください。

アートブックのデザインは、設定画・ラフ画なども広く収録されているため、より多くのコンセプト・アートを鑑賞したい方には、アートブックの購入をオススメします。また、アートブックには、ブラスフェマス2創作のインスピレーション元などについて言及したスタッフのテキストも豊富に含まれています(英語・スペイン語)。そういった観点からも、より深くブラスフェマスワールドに浸りたいコアなファン垂涎の内容となっています。

アートカード(3種)

閑話休題、イラスト・アルバムとは独立して、アートカードのセット(3種類)も付属しています。

アートカード
アートカード

上記画像のアートはおそらく「沈みし大聖堂」の中へと向かう悔悟者でしょうか。暗い色調のなかにその他のデザインは、ぜひご自身で購入してお確かめください!

オリジナルサウンドトラックCD

美麗なイラスト群により、ブラスフェマス2の世界を視覚で楽しむだけではなく、オリジナルサウンドトラックCDの力で聴覚からもブラスフェマス2の世界に没入することができます。

オリジナルサウンドトラックCD
オリジナルサウンドトラックCD

カルロス・ビオラ氏(CARLOS VIOLA)が作曲したブラスフェマス2のBGMが合計31トラック収録されている2枚組のCDとなっています。

ステージBGMなどはゲームをプレイすることでいつでも聴くことができますが、ボス戦BGMなどはなかなかプレイ中に落ち着いて聴くことが難しいので、サントラ形式で鑑賞することができるのは非常にありがたいですね。

デジタルサウンドトラック

仮にCDの再生デバイスがない方向けにも、デジタルサウンドトラックの提供がされています。具体的には「Bandcamp」(外部サイト)で提供されている楽曲データを、完全版に付属している用紙の「引き換えコード」(ダウンロードコード)をサイト上に入力することでダウンロードすることができます。

デジタルサウンドトラックの引き換えコードが記載された紙
デジタルサウンドトラックの引き換えコードが記載された紙

前準備として「Bandcamp」(外部サイト)のユーザー登録が必要となります。その後、用紙に記載されているダウンロードコード入力用のURL(https://selectaplay.bandcamp.com/★★★)にアクセスし、コードを入力します。コード入力に成功すると、Bandcampのマイアカウントページのコレクションに、ブラスフェマス2サウンドトラックのアルバムが追加されます。

Bandcampに追加されたブラスフェマス2・デジタルOST
Bandcampに追加されたブラスフェマス2・デジタルOST

上記のコレクションページで音楽を再生することもできますし、MP3などのデータ形式でDLすることもできるようです。必要に応じて、どこでもOSTの音楽を楽しむことができますね!

記念コイン

ブラスフェマス2・完全版には「記念コイン」も付属しています。コイン専用の収納小型ボックスに収められ、ブラスフェマス2の象徴的なアイコンとなっている殉教の印章が表裏に象られています。

ブラスフェマス2完全版・記念コイン
ブラスフェマス2完全版・記念コイン

重量もしっかりしており、その出来の良さから、手にとって眺めているだけで時間を忘れてしまいそうになります。

発行証明書

ブラスフェマス2・完全版には発行証明書(Certificate of authenticity)が付属しています。

ブラスフェマス2完全版・発行証明書(番号は非開示)
ブラスフェマス2完全版・発行証明書(番号は非開示)

こちらはブラスフェマス2完全版に付属しているアイテム群が「本物」であることを証明する文書で、固有の番号が記載されています。

感謝状

最後に紹介するのは、感謝状(Thank You Letter)です。赤い封筒の中に、ブラスフェマス2開発元であるThe Game Kitchenから、購入者への御礼の手紙が入っています。

感謝状(Thank You Letter)
感謝状(Thank You Letter)

「ブラスフェマス・サーガの真の主人公であるあなたに向けて」という言葉とともに感謝が綴られていますが、「こちらこそ、ブラスフェマスという素晴らしい世界を創り出してくれてありがとう!!」という気持ちを開発メンバーの方々に伝えたいですね。ブラスフェマスに出会えた感動は永遠ですし、今後もブラスフェマス・ワールドが続いていく限り、その魅力を追いかけ続けたいと思います。巡礼に終わりはない……

まとめ・総合評価

ブラスフェマス2完全版の総合評価ですが、個人的には大満足の内容でした! 特に公式攻略本は読み応えがあり、本ブログの攻略記事もさらに充実させるレファレンスとして活用させていただこうと思います。

一方で、ブラスフェマス2のイラストを重視される方は、本完全版に付属している「イラストアルバム」よりも「公式アートブック」のほうが充実度が遥かに高いため、そちらの購入を強くオススメします。

「ゲームソフト」、「OST」などはそれぞれ個別で単体購入することも出来ますが、「ゲーム攻略本」や「記念コイン」などは、この完全版にしか付属していないアイテムとなります。ご自身が欲しいアイテムと照らし合わせてみて、完全版を購入するかご判断いただくのがよろしいでしょう。

ただ、ブラスフェマス世界のファンの方々であれば、少なくとも購入して後悔することは少ないのではないでしょうか。ブラスフェマス2の発売から1年が過ぎた2024年9月現在、ブラスフェマス2のDLCや追加情報の発表を控えているステージとなり、今後のさらなるブラスフェマス・ワールド展開をフォローしていくにはうってつけとなります。購入を検討している方は下記のリンクからぜひ確認してみてください。


それではいつかまた、夢の向こう岸で…

このブログを検索

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス

© 2019 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

ゲーム画像の権利表記_ブラスフェマス2

© 2023 The Game Kitchen. Published by Team17. All rights reserved.

QooQ