このページではBlasphemousⅡ(ブラスフェマス2)におけるサブクエスト「天使の解放」(プログシモの兄弟)イベントについて解説しています。マップ内の天使たちの場所についても解説しているため、ぜひ攻略の参考にしてください。
目次[非表示]
概要
「囚われた天使の解放」(プログシモの兄弟)イベントは、クヴストディアに散在する囚われた「天使」(プログシモの兄弟)たちを探して解放することで、その解放数に応じた報酬を獲得することができるサブクエストです。
最終的には「プログシモ」の彫像や、Aエンディング到達に必要なキーアイテム「グレガル」の彫像を入手することができます。
![]() |
グレガルの彫像 |
プログシモの兄弟である天使たちは、全部で33体存在しています。収集系のクエストとしては最多で、全員を解放するには時間がかかります。
クリアは大変ですが、Aエンディング到達のためにも、根気強くフィールドを探索しコンプリートを目指しましょう。
クエストの進め方
天使の解放
囚われた天使の解放は、ゲーム開始時点から始めることができます(特に開始時のフラグはありません)。天使たちは、下記のように「赤い容器」の中に囚われています。
![]() |
容器に囚われた天使(プログシモの兄弟) |
この容器を武器や祈詞で攻撃し、破壊することで囚われた天使を解放する事ができます。
天使たちは、通常のジャンプだけでは届かない高い場所や、隠し部屋にいることもあります。悔悟者を飛び回らせたり、画面表示範囲を上下に動かしたりして、彼らを見逃さないように気をつけましょう。
プログシモ
ゲーム上の説明は、「天なる聖歌の庭」にいる「黄金の貌のプログシモ」から聞くことができます。天使たちはプログシモの兄弟であり、長兄であるプログシモのもとから奇蹟の気まぐれによって離れ離れになってしまったという背景があります。彼ら兄弟を再会させてあげるためにも、兄弟を探すのに協力するのがよいでしょう。
![]() |
天使たちの長兄、「黄金の貌のプログシモ」 |
プログシモに話しかけると、それまでに解放した天使の数に応じて、塔の中に足場が生成されます。この足場を登っていくことで、中間地点にある「償いの涙」などの報酬を獲得できます(10体、17体、29体の解放段階で宝箱アリ)。
![]() |
解放した天使が足場を支えてくれる |
注意事項
天使たちの解放の進捗状況はメニュー画面、マップ画面で確認することが可能です。
![]() |
メニュー画面、左下のマップ解放率の左横(33/33) |
ただしこちらは、すでに解放した人数の確認しかできません。
そのため、天使を解放した際には、忘れないうちにマップ画面でマーカーをつけておくことを推奨します。こうすることで、プレイヤー自身が解放した場所、まだ確認していない場所を把握することができるからです。
天使たちの場所
以下では、天使たちが囚われているマップ上の場所を赤マーカーで示しています。探索の参考にしてください。
繰り返しとなりますが、天使たちは、通常のジャンプだけでは届かない高い場所や、隠し部屋にいることもあります。悔悟者を飛び回らせたり、画面表示範囲を上下に動かしたりして、見逃さないように注意しましょう。
また、彼らを解放するためには、空中ジャンプや空中ダッシュなどの能力が必要となる場合もあります。能力を未取得の場合には、下記の「悔恨の聖遺物(能力)まとめ」ページも参考にしてください。
石塔の峡谷
石塔の峡谷には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
聖なる御名の街
聖なる御名の街には天使が「3体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 ※「聖杯の聖母」付近は、梯子途中の右側に隠し部屋あり |
悔恨の奈落
悔恨の奈落には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
枯れ果てた水路橋
枯れ果てた水路橋には天使が「3体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
埋葬されし聖堂
埋葬されし聖堂には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
鉄格子の廃墟
鉄格子の廃墟には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
刺繍の館
刺繍の館には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
茨歌う森
茨歌う森には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
連塔の冠
連塔の冠には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 ※もう一体は、画面右下部の選択している「祈祷台」と同じエリア |
葬儀の街路
葬儀の街路には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
掲揚されし教会堂
掲揚されし教会堂には天使が「4体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
万母の母
万母の母には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
母の聖なる御許
母の聖なる御許には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
蜃気楼の聖塔
蜃気楼の聖塔には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 ※エレベーターの上部 |
インクの海
インクの海には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
通常のジャンプでは届かない高所にいるため、解放には聖歌「光のデブラ」を唱える必要があります。「光のデブラ」は「旅商人」から償いの涙17,500で購入可能です。
沈みし大聖堂
沈みし大聖堂には天使が「1体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
潮波の迷宮
潮波の迷宮には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
切断されし反塔
切断されし反塔には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
対なる双月
対なる双月には天使が「2体」います。
![]() |
■赤マーカーの位置 |
チェックシート
下記には、「天使の解放状況チェックシート」を掲載しています。33体の「通し番号」と、マップごとの「枝番」を入力したシンプルな表となっています。
ご自身の環境のエクセル・スプレッドシートなどにコピーし、「入手済」欄に◯をつけるなどして、天使の解放状況を把握する助けになればと思います。
報酬
プログシモ(彫像)
プログシモの兄弟である天使たちを「33人」全員解放することで、「天なる聖歌の庭」の塔の最上階へと登ることができるようになります。
塔の最上階ひとつ下の部屋には、「巨大な玩具」があり、これをプログシモに渡すことで「プログシモの形見」を入手することができます。
![]() |
プログシモに「巨大な玩具」を渡す |
入手した「プログシモの形見」を「聖なる御名の街」にいる「聖彫刻家 モンタネス」に渡すと、「プログシモ」の彫像を製作してくれます。形見・彫像に関連した「寵愛の背障システム」については下記の記事もご参考ください。
「プログシモ」の彫像は、「グレガルの寵愛(ヴェレディクトの威力が上昇)」の共鳴グループに分類されます。
装備時の効果は「攻撃を受けると近くの敵にダメージを与える」というものです。
![]() |
プログシモの彫像の効果 |
悔悟者が敵の攻撃を受けたり、接触ダメージを受けたりすると、悔悟者の周囲に毒の刃が展開されます。
![]() |
毒の刃の範囲 |
攻撃範囲は広くはなく、与えるダメージは軽微ですが、被撃時にもダメージを稼げるのは便利です。洞窟などに出現するコウモリ(カラス?)のような敵とぶつかっても、即座に倒すことができるのが精神衛生上良く、探索時には装備しておくのが地味にオススメです。
なお、毒の刃の展開には一定のクールタイムが設定されているようで、その間に連続でダメージを受けても、連続で重複して毒の刃を発生させることはできません。
グレガル
「巨大な玩具」を入手した部屋の左壁に掴まることで、さらに上の階に登ることができます。初見時には見逃しがちなので注意です。
「天なる聖歌の庭」の真なる最上階にて、「グレガル」の彫像を入手することが可能です。また、「グレガル」は「四使節」というエンディング分岐条件に必要な4つの彫像の1つです。いわゆる「Aエンディング」に到達するためにはこの彫像を入手することが必要なため、是非取得を目指してみてください。
![]() |
「巨大な玩具」を入手した部屋の左に掴まれる壁がある |
「グレガル」の彫像は、「グレガルの寵愛(ヴェレディクトの威力が上昇)」の共鳴グループに分類されます。
装備時の効果は「熱情が自動的に回復する」というものです。
![]() |
グレガルの彫像の効果 |
「熱情」は祈詞の使用に消費が必要となるMPのようなものです。「グレガル」を装備した時の「熱情」の回復スピードは微々たるものであり、敵を武器で攻撃することでも熱情を回復できますが、移動・探索中に徐々に熱情を回復させることができるのは便利です。
具体的な祈詞(詩節・聖歌)の性能や熱情ゲージの最大値を伸ばす方法は、下記の「祈詞・詩節・聖歌まとめ」ページをぜひご参考ください。
また、「グレガル」は「四使節」というエンディング分岐条件に必要な4つの彫像の1つです。いわゆる「Aエンディング」に到達するためにはこの彫像を入手することが必要なため、是非取得を目指してみてください。
関連記事
ブラスフェマス2の前作にあたる「ブラスフェマス」にも、天使たちを解放する同種のイベント、「月光の子どもたち(ホジネロの兄弟)」があります。
前作の天使たちは全部で「38体」で、今作のプログシモの兄弟たち「33体」よりも大所帯でした。

Blasphemous 2
0 件のコメント:
コメントを投稿